ケンウッド ドラレコ「DRV-CW560」は、360度全方位で高精細映像を記録してくれます。自動車の運転中に万が一のトラブルを録画するとともに、ドライバーの身を守るための装備として、‟あおり運転“などさまざまな危険運転に対する危機感から、ドライブレコーダー市場では前後だけでなく左右や車室内までカバーする360°対応の撮影に多くの要望が寄せられています。
ドラレコ取り付ける人が改正道路交通法が施行されて増えた!!
6月30日から改正道路交通法が施行されて、急な割り込み、不要な急ブレーキ、車間距離の不保持などの10項目が「あおり運転」とみなされ、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金という罰則が適用されることになりました。
車をよく運転する1428人に対してアンケート調査を実施、改正道路交通法について、内容を把握しているかを聞いたところ、「把握している」が53.4%、「なんとなく把握している」が40.2%、合わせて93.6%が施行された事実を知っているという結果になったそうです。
また、法律改正により運転するにあたっての意識は変わったかどうかを聞いたところ、50.8%が「変わった」と回答したそうで、実際にどのようなことを意識するようになったかについては・・・・
ドラレコ ユピテル高画質SN-TW9500dプロカメラマンのレビュー!!
ドラレコ ユピテル高画質SN-TW9500dをドラレコ歴4年(3機種購入)のカメラマン歴30年のプロカメラマンが、ドライブレコーダーユピテルSN-TW9500d2カメラを徹底テストしたレビュー。
これだけニュースで話題になり、取り上げられても減らない「あおり運転」による衝撃的な映像事件が情報番組などで大々的に報道されていますので、ますますドライブレコーダーの需要は伸びています。
でも多くの方がドライブレコーダーを取り付けたいが「どの機種を買えばいいのか?」「高画質の画素数が多ければいいのか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は百戦錬磨のプロカメラマンが感じた「ドラレコ ユピテル高画質SN-TW9500d」の徹底テストしたレビューを紹介します。こちら